授業へのモチベーションがわかない

まあタイトルの通りの現状と、最近ぼくの大学の後輩がラトビアへ留学することが決まったそうなので超今更ながらどうやって留学の手続きしてたっけなあ、、、とかラトビアって何?とかそんなことを書く場所をツイッター以外にも設けてみようかと思って作りました。実は前にも違うブログで同じようなことを書いたんですけどパスワード忘れたりとかそもそもどのブログサイト使ってたっけ。。。とかそんなレベルでしか覚えてなかったんでもういいや!ってなって新しく開きました。よろしくお願いします。

と言っても、実のところ僕の場合は大学の方がガッチガチに留学申請から帰ってくるまでをちゃんと管理してるというその点でだけは素晴らしい大学なんで、もしかしたら僕と違う大学出身でラトビアに行きたい!って人は参考にならないかもしれないですね。

ところで留学が義務ってとても不思議な感じしません?僕の場合は「ここに行きたい!」という強い意志よりは「まあ、行くとしたらこの辺」くらいの気持ちだったので、ことさら他のラトビアに留学してる人との意識の高さの違いを感じます。ちなみに意外と10人ちょいくらいいますね、日本人。まあ大体ラトビア大学とリガ工科大の人、ごく稀に音楽院の人とか、通うところの違いこそあれほとんどが首都のリガに在住してるんでちょくちょく会うこともあります。

 

で、話を戻すと。ここからはラトビアに一人で一年留学するとなるとどんなものが必要になってくるのかとかを話していきたいと思います。重要度が高いものほど上に置いているつもりです。

  1. 金、現金とかクレカとか
  2. 飛行機のチケット
  3. 海外保険
  4. ビザ、、、の下書きとか準備とか
  5. 最低でも筆談できるくらいの英語力
  6. 海外用電源プラグ
  7. simフリーのスマフォ
  8. 本だし

1は説明いらないと思います。ちなみに通貨はユーロです。昔はラッツらしく、日本語のラトビア語学習テキストにはその名残でお金をラッツとして紹介していたりします。

ああ、でも一つだけ付け加えるとしたら、ラトビアでビザを申請する際に必要なものとして残高証明があるわけですが、審査の目安として一ヶ月386ユーロ、つまり一年だと386*12で4632ユーロに相当する金額の預金残高を示す必要があるらしいですね。この辺よく覚えてないんで次回また書きます笑

 

2と3についてですが、僕はアークスリーという旅行代理店にお願いして手配してもらいました。飛行機往復と12か月分の保険料で22万円とかでした、悲しきかな日本からの直行便はないので、乗り継ぎ分のお金が少し余計にかかったんですよね。ここは旅行代理店によって、もしくは自力でどうにかするとかで話が変わってくると思います。ただし!海外保険については証明書、ないし内訳の子細について書かれているものがありますが、必ず英語版のものを用意しておくのが良いです。というかビザ申請でそれを確認する人が日本人じゃない以上、日本語で書かれたものを見せてどうするのかって話ですね。まあクレカとか果てはマイナンバーカードとかで個人情報をまとめられる時代なんだからバーコード一つで済ませられないのかなあとか考えもしますが、その辺り技術的にできないのかそれとも既存の制度そのものを変えるのが難しいのかとか詮のないことを考えるのは楽しかったり。

僕と同じ大学の人は上に書いたことは金額以外あまり気にせず、留学セミナーで国際センターの人とかのいうことをよく聞いてください。

 

4、5は次回(もし次回があるのであれば)書こうと思います。

 

6~9は僕の好みです。

パソコンや携帯の充電に変圧器は必要ないので6では変換プラグのみ書いています。タイプはSEタイプという区分ですが、家電量販店に聞けばその辺りは対応してくれるはずです。ドライヤー?現地で買おう!!あと人によってはwi-fiルーターとかが必要になる場合もあるっていうのは頭に入れておこう、でもこいつも現地で揃えられる(らしい)

7はスルーで。simフリーが何かわからない人は検索エンジンにかけて調べてください。

8、9ですが、箸は売ってても100円ショップに束で売られてそうな奴が6膳1.6ユーロ(1ユーロ≧130円)でさも箸が貴重品であるかのように売られてて、本だしにかんしてはそばとかうどんとかは日本よりちょっと高いくらいの値段で売ってるのに(なんなら美味しいのに)めんつゆと本だしは取り扱われていないっていう有様なのでリストに載せました。

あとは個人次第なところあります。人によってはコンタクトの洗浄液、コンタクト用の目薬のストックとかは結構大事かもしれません。僕の場合は眼鏡のフレーム部分がだいぶ脆くなってて気づくと「ごはんですよ!」の人みたいな感じになったりするのでスポーツするときとかはなるべくコンタクトを使ったりしています。

なんか以前と同じことを書いた気もしますがまあこんなところでしょう。

次はビザについて解説を交えつつ書いていきたいと思います。最初のうちはこういうお固い記事で日本語の書き方を練習して、だんだんツイッターみたいな感じに自分が興味があった出来事とかについて書ければいいなあ。。。